活ちくわ入りだまこ鍋

つぶして丸めたごはんで作る、秋田の郷土料理「だまこもち」の鍋。鶏肉やきのこからのだしとしょうゆの素朴な味わいです。
-
調理時間
20~30分
-
エネルギー
338kcal
-
塩分
3.4g
材料 [ 2人分 ]
- 「活ちくわ」
- 2本
- ごはん
- 茶碗1.5杯分
- 鶏肉(もも)
- 80g
- ごぼう
- 1/3本
- まいたけ
- 50g
- 長ねぎ
- 1/2本
- せり
- 50g
- だし汁
- 600cc
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1/2
- 塩
- 少々
作り方
-
「活ちくわ」は約1cm厚さの斜め切りにします。
-
鶏肉は一口大に切ります。ごぼうはささがきにして水にさらし、あくを抜きます。まいたけは小房に分け、長ねぎは約1cm厚さの斜め切り、せりは約5cm長さに切ります。
-
あたたかいごはんをボウルに入れ、塩水(分量外)をしゃもじにつけながらよくつぶします。粘りが出たら6~8等分して、手に塩水をつけながら丸め、2~3cm大のだんごにします。
-
鍋にだし汁・しょうゆ・みりん・塩・鶏肉を入れて、中火にかけ、煮立ったら弱火で約10分間煮込みます。(3)・ごぼう・まいたけ・長ねぎを入れて、さらに5~6分間煮ます。「活ちくわ」・せりを加えて火を止めます。
\ POINT /
- せりの代わりに三つ葉を使ってもよいでしょう。
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。