活ちくわと秋の味覚の炒り煮

栗・きのこ・根菜。秋の味覚をふんだんに取り入れた炒り煮は、かつおだしの純和風。しょうゆ・みりんでじっくり煮込み、味が染み込んだ「活ちくわ」も格別です。
-
調理時間
10~20分
-
エネルギー
190kcal
-
塩分
2.7g
材料 [ 2人分 ]
- 「活ちくわ」
- 2本
- にんじん
- 1/4本
- ごぼう
- 50g
- れんこん
- 60g
- しいたけ
- 2枚
- しめじ
- 1/2袋
- こんにゃく
- 1/3枚
- 栗甘露煮
- 4粒
- サラダ油
- 適宜
- 水
- 400cc
- 顆粒かつおだし
- 小さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1・1/2
- みりん
- 大さじ1
作り方
-
「活ちくわ」・にんじん・ごぼう・れんこんは一口大の乱切りにします。ごぼう・れんこんは酢水(分量外)につけます。しいたけは4等分し、しめじはほぐします。こんにゃくはアクを抜いてスプーンで一口大にちぎります。
-
鍋にサラダ油を入れて熱し、強火でにんじん・ごぼう・れんこん・こんにゃくを炒めます。全体に油がまわったら、しいたけ・しめじ・「活ちくわ」を加えます。
-
(2)に水・顆粒かつおだしを加え、沸騰したら酒・砂糖を入れて、上に紙蓋をのせて煮ます。煮汁が半量くらいになったら、しょうゆ・みりん・栗甘露煮を加え、弱火で煮汁がなくなるまでさらに煮込みます。
\ POINT /
- 彩りに「きぬさや」を加えたり、栗の代わりにぎんなんの水煮を入れてもよいでしょう。ごま油少量を仕上げに加えると風味がアップします。
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。