おさかなのソーセージとゴーヤのスタミナ和え

ゴーヤの苦みと大葉・しょうが・すりおろしにんにくの薬味がたまらなくマッチしたスタミナ和え。「おさかなのソーセージ」をぜいたくに使った、我が家の夏の定番メニューです。
-
調理時間
10~20分
-
エネルギー
153kcal
-
塩分
1.2g
材料 [ 2人分 ]
- 「おさかなのソーセージ」
- 1本
- ゴーヤ
- 1/2本
- 黄パプリカ
- 1/8個
- 大葉
- 2枚
- しょうが
- 少々
- にんにく
- 1/2片
- 白ごま
- 小さじ2
- 塩
- 適宜
- こしょう
- 適宜
- サラダ油
- 小さじ3
作り方
-
ゴーヤは種とワタをスプーンで取り除き、3~5mmの薄切りにし、塩(分量外)小さじ1でよくもみます。鍋に湯をわかし、ゴーヤ・サラダ油小さじ1を入れ、火が通ったら冷水につけ、水気を切ります。
-
「おさかなのソーセージ」は縦半分・5mm厚さの斜め切りにします。黄パプリカは4cm長さの細切りに、大葉としょうがはせん切りにします。にんにくはすりおろします。
-
ボウルにゴーヤ・しょうが・にんにく・塩・こしょう・残りのサラダ油を入れて混ぜ、「おさかなのソーセージ」・黄パプリカ・大葉を加えて器に盛り、上から白ごまをふります。
\ POINT /
- ゴーヤをゆでる時にサラダ油を加えると、きれいな色になります。にんじん・ゆでたもやし・黄にらを加えたり、ゴーヤの代わりにはだいこん・きゅうり・青菜類と合わせてもよいでしょう。お好みで一味唐辛子をかけると、スパイシーな風味になります。
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。