絶品鶏チャーシューのラー油がけ

ご飯にもお酒にも合う本格中華の味わい。「ザクザク食べるラー油 えび花椒」の食感と香りが鶏むね肉と相性抜群なので、ぜひ作ってみてください。
-
調理時間
20分
-
エネルギー
442kcal
-
塩分
4.2g
材料 [ 2人分 ]
- 鶏むね肉
- 1枚(300g)
- 白菜
- 2枚(200g)
- 「ザクザク食べるラー油 えび花椒」
- 大さじ3
- 小ねぎ(小口切り)
- 適宜
- 半熟ゆで卵
- 適宜
A
- 砂糖
- 大さじ1と1/2
- 酒
- 大さじ1と1/2
- しょうゆ
- 大さじ1と1/2
- オイスターソース
- 大さじ1と1/2
- おろししょうが(チューブ)
- 大さじ1/2
- 長ねぎ(青い部分)
- 1本分
作り方
-
鶏むね肉は皮がついたまま、両面をフォークで刺す。ポリ袋に【A】と共に入れて揉み込み、30分ほど室温におく。
-
ポリ袋から、長ねぎ(青い部分)を取り出し耐熱容器に入れる。その上に、皮を下にして鶏むね肉をのせる。
白菜はひと口大にちぎり、鶏肉を囲むようにして詰め、上にものせる。
ポリ袋に残ったタレをまわしかけ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。
-
(1)を電子レンジから取り出し、鶏むね肉を裏返す。(1)と同様にラップはせずに、電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。
-
(2)の加熱が終わったら、ラップをして5分ほどおく。
-
鶏むね肉はお好みの厚さに切り、白菜と共に皿に盛り付ける。「ザクザク食べるラー油 えび花椒」をかけ、お好みで小ねぎ(小口切り)を散らし、半熟ゆで卵を添える。
\ POINT /
- しっとりやわらかにするコツは、白菜と、つけたままにしておく鶏皮です。
(※鶏皮は加熱後に取り除いてもOK)
水分と脂分で蒸され、加熱ムラ少なく、パサつかずに火が通せます。 - 下準備…下味をつける目的のほか、中心部まで火が通りやすくなるように常温におきます。時間短縮をしたい場合は、鶏肉の厚みを半分にしてください。15分程度で味がつき、中心部まで火が通りやすくなります。
- 耐熱容器…1.2L(W18.5×D18.5×H5.5cm)を使用しています。
- しっとりやわらかにするコツは、白菜と、つけたままにしておく鶏皮です。
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。