#一人鍋チャレンジ

野菜や魚、〆まで楽しめる鍋が恋しくなる季節。さば缶を使った、とても簡単ですぐできる一人鍋レシピを、人気の定番から洋風までご紹介します。カット野菜を使えば下ごしらえの手間もなく、少ない材料でも大満足!いろいろな一人鍋にチャレンジ!

さばみそ煮缶を使ったコクと辛みの一人鍋。みそとキムチ、ダブルの発酵食品でうまみアップ!カット野菜には「ニラもやしミックス」を使っていますが、普通のもやしでもOK。豆腐や卵を加えてもおいしい!温めた冷凍焼きおにぎりやラーメン、うどんなどお好みの〆で、最後の一滴まで楽しめます!

さばみそ煮缶のうま味と豆乳が溶け合った、まろやかでコクのあるスープです。野菜には、白菜やねぎなどが入った「鍋物用ミックス」と「カットしめじ」を使えば、簡単!包丁いらず。〆は温めた「大きな大きな焼きおにぎり」を入れて、しょうゆの香ばしさをプラス。

さばとカレーの組み合わせは、いまや定番。さばをしょうゆで煮た味付缶を使えば、なじみ深い和風味の一人鍋に仕上がります。カット野菜の「キャベツミックス」と「きざみあげ」でボリュームアップ。〆はゆでうどんを加えると、おそば屋さん風カレーうどんに。

魚のおいしいだしが詰まったさば水煮缶に、しょうが、にんにく、ナンプラーを加えてエスニック風の一人鍋にアレンジ。カット野菜には「レタスサラダミックス」を使用しているので、たくさん野菜が食べられます。好き嫌いの出るパクチーですが、一人鍋なら問題なし!

さば水煮缶にトマトジュースを加えたスープは、トマトの酸味とたっぷりのうまみが絶品の洋風鍋。カット野菜は「カレーミックス野菜」と「冷凍ブロッコリー」で彩りよく。最後にピザ用チーズをトッピング。とろけたチーズがたまりません!〆はパスタのほか、パンも合います。

そのままでも!アレンジしても!
栄養までしっかりとれるさば缶
さば缶には、水煮、みそ煮、味付などさまざまな種類があります。シールをはがして簡単に開けられる「スルッとフタSABA」シリーズは全5種類。それぞれの味とうまみをいかし、和・洋・中・エスニックまで幅広い料理に使えます。さば缶は、青魚の栄養までとれる優れもの。ぜひ缶汁まで活用を!
一人鍋の〆に、冷凍焼きおにぎり!

〆に冷凍の焼きおにぎりを使えば、ご飯を炊かなくても簡単においしい〆が楽しめます。一人鍋はもちろん、大勢の鍋でも、仲間や家族の人数分だけ入れるなど、分量の調節もしやすくおすすめです。