レンジでつくる 黒酢の酢豚
NEW
黒酢と紹興酒を使用して、本格中華の味わいに仕上げた酢豚です。たけのこ・赤ピーマン・ピーマンなどの野菜を彩りよく使用し、食感もしっかり残ります。
ニッスイ独自の技術により、電子レンジ調理でも黒酢と紹興酒の風味が豊かに仕上がります。
野菜や肉などの入ったトレーと、具入り特製ソースのトレーが二重になっています。凍ったまま、野菜や肉が入ったトレーに具入りソースをのせて、電子レンジであたためるだけで召しあがれます。



黒酢の酢豚に合うレシピ

ニラ玉炒め
約15分
142 kcal(1人分)
ニラともやし、チンゲン菜をシャキッと炒め、調味した卵を流し入れてできる具だくさんのニラ玉炒めです。
材料(2人分)
- 卵
- 2個
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- サラダ油
- 小さじ2
<a>
- ニラ(長さ5cm)
- 40g
- もやし(ひげ根を除く)
- 100g
- チンゲン菜(長さ5cm)
- 40g
- ごま油
- 小さじ1/2
<b>
- オイスターソース
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- 下準備
-
- 卵を割りほぐし、塩・黒こしょうを加え混ぜておく(卵液)。
- 作り方
-
❶フライパンにサラダ油を熱し、卵液を入れ、大きく混ぜて半熟状になったら取り出す。
❷ごま油を足し、<a>を入れ炒め、<b>を加え炒め合わせ、1を戻し炒め合わせる。
❸器に盛り付ける。
- 調理上のポイント!
- 卵は加熱直前に混ぜることで、ふっくらと仕上がります。

お手軽ワンタンスープ
約30分
85 kcal(1人分)
ビニール袋に入れた材料を混ぜて包むだけの、お手軽ワンタンスープです。
材料(2人分)
<a>
- 豚挽き肉
- 30g
- 市販のおろししょうが
- 小さじ1/8
- 塩こうじ
- 小さじ1/2
- 白ねぎ(みじん切り)
- 10g
- ワンタンの皮
- 6枚
<b>
- 水
- 480cc
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 黒こしょう
- 少々
- チンゲン菜(幅1cm)
- 20g
- ごま油
- 小さじ1/4
- 糸唐辛子
- 適量
- 白炒りごま
- 適量
- 作り方
-
❶ビニール袋に<a>を入れ混ぜ、ビニール袋の端を切ってワンタンの皮にしぼり出し、周囲に水を塗って巾着のように口を閉じて包む。
❷鍋に<b>を沸かし、1・チンゲン菜を加え、火が通るまで加熱し、火を止めてごま油を加え混ぜる。
❸器に盛り付け、糸唐辛子を添え、白炒りごまをちらす。
- 調理上のポイント!
- スープに水溶き片栗粉でとろみをつけてもよいでしょう。
火を止めてごま油を加えることで、ごま油の風味をいかします。
レンジでつくる 麻婆豆腐
NEW
豆板醤と辣油をきかせて、本格中華の味わいに仕上げた麻婆豆腐です。
ニッスイ独自の技術により、電子レンジ調理でもにんにく、しょうが、豆板醤の風味が豊かに仕上がります。
豆腐が入ったトレーと、肉などの具入り特製ソースのトレーが二重になっています。凍ったまま、豆腐が入ったトレーに具入りソースをのせて、電子レンジであたためるだけで召しあがれます。



麻婆豆腐に合うレシピ

いかと豆苗の炒め物
約15分
60 kcal(1人分)
たっぷりの豆苗にいか、パプリカを加え、にんにく風味のごま油で炒めた手軽な副菜です。
材料(2人分)
- ロールいか(冷凍)
- 60g
<a>
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- 酒
- 小さじ1/2
- 豆苗(長さ半分)
- 300g(1パック)
- 赤パプリカ(細切り)
- 20g
- にんにく
- 1/2片
- ごま油
- 小さじ1/2
<b>
- 酒
- 小さじ1/2
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- 下準備
-
- ロールいかは解凍して水気を除き、裏側に斜めの切り込みを入れ1×4cmの短冊切りにする。<a>で下味をつけておく。
- にんにくは薄切りにして芯を除いておく。
- 作り方
-
❶フライパンににんにく・ごま油を入れ加熱し、香りが出たらいかを下味ごと加え炒める。
❷豆苗・赤パプリカを加えさっと炒め、<b>を加えて炒め合わせる。
❸器に盛り付ける。
- 調理上のポイント!
- お好みでシーフードミックスを使用してもよいでしょう。

酸辣湯
約20分
137 kcal(1人分)
豚肉や筍、豆腐、もやしなどの具だくさんな中華スープに、酢とラー油を加えて、酸味と辛味を楽しめるスープです。
材料(2人分)
- 豚バラ薄切り肉(細切り)
- 40g
- 塩・黒こしょう
- 各少々
<a>
- 水
- 400cc
- 絹ごし豆腐(細切り)
- 60g
- もやし(ひげ根を除く)
- 40g
- 筍(水煮)(細切り)
- 40g
- 鶏がらスープの素
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- 片栗粉
- 小さじ2
- 水
- 小さじ4
<b>
- 酢
- 小さじ2
- ごま油
- 小さじ1/2
- ラー油
- 小さじ1/4
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 塩・黒こしょう
- 各適量
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- ラー油
- 適量
- 下準備
-
- 豚肉は塩・黒こしょうで下味をつけておく。
- 片栗粉・水は合わせておく(水溶き片栗粉)。
- 作り方
-
❶鍋に<a>を入れ加熱し、沸騰したら豚肉を入れ、弱火にし煮る(約3分)。
❷水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
❸<b>を加え混ぜ、塩・黒こしょうで味をととのえる。
❹器に盛り付け、青ねぎをちらし、お好みでラー油をかける。
- 調理上のポイント!
- 酢やラー油はお好みで加減しましょう。
レンジでつくる 回鍋肉
しっかりとした野菜の食感が楽しめる回鍋肉です。甜面醤と四川風豆板醤をきかせ本格中華の味わいに仕上げました。
キャベツ・ピーマンの入った野菜のトレーと、豚肉の入った具入りソースのトレーが二重になっています。
凍ったまま、野菜が入ったトレーに具入りソースをのせて、電子レンジであたためるだけで召しあがれます。



回鍋肉に合うレシピ

魚介とチンゲン菜の中華蒸し
約10分
84 kcal(1人分)
鍋に材料を入れてフタをして蒸し上げた簡単調理。
魚介の塩味に、にんにくやしょうが、ごま油の香りがきいた、時短メニューです。
材料(2人分)
- シーフードミックス
- 100g
- チンゲン菜
- 1株
- 赤パプリカ(小さめの乱切り)
- 30g
- おろしにんにく
- 小さじ1/8
- おろししょうが
- 小さじ1/4
- ごま油
- 小さじ1/2
- 酒
- 小さじ1
- 下準備
-
- チンゲン菜は長さを半分に切り、根元に放射状に切り込みを入れ、手でさく。
- 作り方
-
❶鍋に材料をすべて入れ、フタをして蒸し焼きにする(中火約4分)。
❷器に盛り付ける。
- 調理上のポイント!
- シーフードミックスを、生のあさりなどに変えてもおいしくいただけます。

中華風かき卵コーンスープ
約10分
90 kcal(1人分)
コーンクリームに、鶏がらスープの素を加えてさっと煮込み、片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を少しずつ加えてかき玉スープ風に仕上げます。
材料(2人分)
<a>
- コーンクリーム(缶)
- 100g
- 水
- 200cc
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- 片栗粉
- 小さじ1
- 水
- 小さじ2
- 卵(溶いたもの)
- 1個分
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- 下準備
-
- 片栗粉と水を合わせておく(水溶き片栗粉)。
- 作り方
-
❶鍋に<a>を入れひと煮立させ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
❷卵を静かに流し入れ、沸騰したらひと混ぜする。
❸器に盛り付け、青ねぎをちらす。
- 調理上のポイント!
- 卵はしっかり沸騰したところに、菜箸を伝わらせながら細く加えると、
ふんわりと仕上がります。
レンジでつくる 青椒肉絲
しっかりとした野菜の食感が楽しめる青椒肉絲です。
四川風豆板醤と黒胡椒をきかせ本格中華の味わいに仕上げました。
ピーマンの入ったトレーと、たけのこや豚肉などの具入りソースのトレーが二重になっています。
凍ったまま、ピーマンが入ったトレーに具入りソースをのせて、電子レンジであたためるだけで召しあがれます。



青椒肉絲に合うレシピ

卵とトマトの中華炒め
約15分
136 kcal(1人分)
炒めたトマトに卵を合わせた簡単中華副菜です。ジューシーなトマトとふんわり卵が相性ピッタリ!
材料(2人分)
- トマト(くし形切り)
- 1個分
- ごま油
- 小さじ2
<a>
- 酒
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- おろしにんにく
- 小さじ1/4
- 卵
- 2個
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- 下準備
-
- 卵を割りほぐし、塩・黒こしょうを加え混ぜておく。
- 作り方
-
❶フライパンにごま油を熱し、トマトを炒め(強火)、<a>を加え混ぜる。
❷卵を加え、手早く炒め合わせる。
❸器に盛り付け、青ねぎをちらす。
- 調理上のポイント!
- 卵は大きく混ぜ、お好みのかたさに加熱しましょう。

春雨とニラの中華スープ
約15分
122 kcal(1人分)
豚挽き肉としょうが等を炒めて水・鶏がらスープの素を加えてベースを作り、
ニラや春雨を加えて、食べ応えのある中華スープに仕上げます。
材料(2人分)
- 豚挽き肉
- 60g
- しょうが(みじん切り)
- 5g
- ごま油
- 小さじ1
<a>
- 水
- 400cc
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 緑豆春雨(長さ4cm)
- 10g
- ニラ(長さ4cm)
- 10g
- 塩・黒こしょう
- 各適量
- ごま油
- 小さじ1/2
- ラー油
- 適量
- 作り方
-
❶鍋にごま油を熱し、豚挽き肉・しょうがを入れ炒める(強火)。
❷<a>を加えてアクを除き、塩・黒こしょうで味をととのえる(強火)。
❸火を止め、ごま油をまわし入れ、器に盛り付け、お好みでラー油をかける。
- 調理上のポイント!
- ごま油は香りをいかすため、火を止めてから仕上げに加えましょう。
レンジでつくる 麻婆茄子
しっかりとした野菜の食感が楽しめる麻婆茄子です。
花椒をきかせ本格中華の味わいに仕上げました。
揚げたなすの入ったトレーと、肉などの具入りソースのトレーが二重になっています。
凍ったまま、なすのトレーに具入りソースをのせて、電子レンジであたためるだけで召しあがれます。



麻婆茄子に合うレシピ

鶏肉としょうがの豆乳スープ
約20分
204 kcal(1人分)
ごま油やしょうが、白ねぎの香りを引き出し、豆乳を加えてマイルドに仕上げたスープです。
材料(2人分)
- 鶏もも肉(2cm角)
- 120g
- 塩・黒こしょう
- 各少々
- しょうが(みじん切り)
- 10g
- ごま油
- 小さじ1
- しめじ(小房)
- 50g
- 椎茸(薄切り)
- 2枚分
<a>
- 酒
- 小さじ2
- 水
- 240cc
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 無調製豆乳
- 120cc
- 白炒りごま
- 小さじ1
- 下準備
-
- 鶏肉は塩・黒こしょうで下味をつけておく(約10分)。
- 作り方
-
❶鍋にごま油を熱し、しょうがを入れて炒める(中火)。
❷鶏肉・しめじ・椎茸を加え炒め、<a>を加え煮込む(約5分)。
❸豆乳を加え温め、器に盛り付け、白炒りごまをちらす。
- 調理上のポイント!
- 豆乳を加えた後は、沸騰させず、温める程度にしましょう。

セロリといかの和え物
約15分
79 kcal(1人分)
シャキッとしたセロリに、くんせいいかを合わせ、塩とごま油で和えたシンプルな和え物です。
材料(2人分)
<a>
- セロリ(斜め薄切り)
- 80g
- セロリの葉(ザク切り)
- 適量
- くんせいいか(ひと口大)
- 30g
- ごま油
- 小さじ2
- 塩
- 少々
- プチトマト(縦4等分)
- 2個分
- 作り方
-
❶ボウルに<a>を入れ混ぜ、塩を加え混ぜて味をなじませる(30分~)。
❷プチトマトを加え混ぜ、器に盛り付ける。
- 調理上のポイント!
- セロリの葉を加えることで、香りをプラスし、色鮮やかに仕上げます。
レシピ特集
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。