WWFジャパン「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」に参画
2022年02月22日
日本水産株式会社(代表取締役社長執行役員 浜田 晋吾、東京都港区、以下「ニッスイ」)は、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン( World Wide Fund for Nature Japan、会長 末吉竹二郎、東京都港区、以下「WWFジャパン」)が提唱する「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」に2月22日参画することを表明しました。
「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」は、2025年をマイルストーンとして、包装容器や使い捨てプラスチックに関する以下の5つのコミットメントを掲げ、「持続可能なサーキュラー・エコノミー」(*1)のアプローチにより、プラスチックに関する諸問題の解決を目指す枠組みです(*2)。 ●問題のあるもの、および必ずしも必要のないものの使用を取りやめる。 代替素材への切り替えの際は、その持続性を十分考慮する ●可能な限り、リユース(他の素材へのリユースを含む)へと切り替える ●可能な限り、リユース、リサイクル可能なデザインとする ●リサイクル素材の意欲的な使用目標を設定する ●リユース、リサイクル率を向上させるためにステークホルダーと協力する 参画企業は2025年までに容器包装や使い捨てプラスチックについて、上記5つのコミットメントに取組みます。 地球や海の恵みを受けて事業を営むニッスイにとって、海洋プラスチック問題への取組みは責務と考えています。取組む上では自社のみでは解決できない課題も多いことからステークホルダーとの協働が必要と考え、「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」に参画しました。他の参画企業各位とともに、社会に向けてメッセージを発信していく考えです。
【ニッスイのプラスチック問題への取組み】 2020年2月に「ニッスイグループ プラスチック問題に対する基本方針」を制定し、容器包装に関しては、商品保護や品質保持などといった本来の機能を維持しながら、環境に配慮して可能な限りプラスチックの使用量を削減することに取組んでいます。CSR委員会配下に、「プラスチック部会」および「容器包装エコプロジェクト」を設置し、ニッスイブランドの全商品カテゴリにおける容器包装とグループの生産工場で発生する廃プラスチックを対象に、「3R+R」(*3)を推進しています。また「海洋環境部会」では、海洋プラスチック問題の改善のため、プラスチック製漁具の海洋流出防止にも取り組んでいます。 ●ニッスイ独自のエコマーク「みらいの海へ」の導入 ニッスイの「容器包装選定ガイドライン」および本マークの表示基準を満たした商品に表示するもので、2021年3月1日発売の新商品から表示を開始しています。
「みらいの海へ」表示例