

Sui Sui オープン うまい!鯖匠
もっといろんな人に食べてもらいたい。
さばの缶詰の美味しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。
そんな思いを込めて製法を見直し、調味料にこだわり、ふっくらとした食感と調味料の風味がより引き立つ味わいにしました。
そして、フタは簡単に開けられるSuiSuiオープンを採用。
使いやすさにもこだわったシリーズです。
キャラクター紹介
-
-
さば大将
東京でこだわりの割烹を営む
魚料理一筋の若大将。
素材を活かし、
うまみを引き立たせる、
魚料理の勘所に定評がある。
-
-
さば女将
さば大将の味に惚れ込み、
共に割烹を営む若女将。
優しさいっぱいの女将は
お客さんにも慕われている。
国内原料使用
~栄養豊富な日本のさばを厳選して使用~
製品の味を大きく左右するのは、原料そのものの品質です。
本品に使用しているさばは、主に三陸のメインの漁獲シーズンである10月から12月、この旬の時期の水揚げのさばを主体に選定し、更に鮮度、魚体の大きさ、脂の乗り具合、官能検査等の自主検査を実施し、品質を確認できた、さばのみを厳選して買い付けしています。
こだわりの調味料
~栄養豊富な日本のさばを厳選して使用~

オホーツク海の塩と
岩塩使用

信州みそ®使用
国産おろし生姜入り

老舗青森ワダカンの
丸大豆しょうゆ使用

紀州南高梅使用
徹底した品質管理
~異物混入対策・製造後も管理~
原料準備から、カット、缶にさばを入れる作業は、人手と機械を上手に組み合わせて、丁寧に作業をしています。
また、作業者による目視選別の他に、金属検出機やX線異物選別機を設置し、異物混入対策をおこなっています。
生産後の製品については、製造日毎に専任の検査員による、理化学検査、官能検査、微生物検査を実施し、製品の品質と安全性の確認をおこなっています。
缶詰の賞味期限は約3年あり、製造日毎にサンプルを保管し、いつでも検査できる体制となっています。
なお、生産工場は食品安全マネジメントシステムの国際規格であるFSSC22000の認証を取得し、品質管理体制の維持・管理を徹底しています。
SuiSuiオープン
~ユニバーサルデザイン&環境にやさしい~
簡単!はがすだけ
シールをはがす感覚でスイスイっと開けられるフタです。
また、フタのデザインは様々な方にも読みやすいカラーとコントラストにしました。

人にやさしい
従来のアルミ蓋と比較し、約1/3の力で開けられます。(自社調べ)
缶の開け口で指や手を切らない安全設計です。

環境にやさしい
分別しやすく、フタも缶詰同様にリサイクル出来ます。
また同じ口径のアルミ蓋と比較しアルミニウムの使用量は1/5以下です。
